八ヶ岳に登ってきました♪(11/3~5) その2
2日目 オーレン小屋を出発して天狗岳へ
写真⇓ 根石岳山荘に寄り道
自家製ブルーベリーソースがかかった根石プリン&コーヒー
美味しかった~♪
根石山荘までの道中で
「天狗岳、風が凄くて寒いよ」と情報入手
紐付き帽子も勝てない風に
パーカーのフードを帽子の上に被り天狗岳へ
写真⇓東天狗岳、登頂♪
写真⇑右下 手前のよ~く見ると人がいる方が東天狗岳
この後、その奥の西天狗岳へ
写真⇓左上 西天狗岳から東天狗岳を望む
快晴、登頂、いい眺め~♪
実は東天狗岳で男性が転んで額を切られて
トムパパも救急用品持って行ったけど
思ったより傷口がパックリ?
普通サイズの絆創膏では役不足っぽく・・・
他の方々も救急用品を出し合われてたので
私達は西天狗岳に向かいましたが
「大判絆創膏と包帯っぽいモノも入れといた方がいいね」と
次回登山の時には救急用品に加えることに。。。
天狗岳からこの日の宿泊場所、黒百合ヒュッテへ
写真⇓下段 すり鉢池に陽が差していい感じ♪
写真⇓上段 すり鉢池から下ったところにある黒百合ヒュッテ
写真⇓左下 「天水使用の為、節水のお願い」
トム想野も雨水利用してるので協力惜しみませんよ~(笑)
(
ま、水は貴重なので原則どこでも節水ですけどね!)
テント設営後
夕日と朝日を見るにはどこがいいか探索
朝日は写真⇑見晴らし台に決定!
夕日はすり鉢池に見に行くことに
したんだけど、早めの夕食してて
空見たらピンク色になり始めてて
しかも雲が出てきてる
超急いでゴツゴツ登山ルートを登り
分厚い雲と山際になんとか夕日らしき風景を一瞬見て、
もう少し雲、流れて夕日見れないかな~
と、待ってみたけど写真⇓下段の状態に・・・
朝日に期待しよう!
と朝を迎え見晴らし台へ
え~と、夕日と同じ状況・・・
日の出ちょい前からもう一組の方達と
「ガスってますねぇ」「雲が流れてくれたら」
「時間的にはもう日が出てますねぇ」と話しつつ
とりあえず撮ってみた写真⇓が上段2枚
(
薄っすらオレンジの朝靄も幻想的で良かったですけどね!)
トムパパともう一組の方々がテントに戻っても
ワタクシ1人残りまして
写真⇑(下) こんなん撮れました~♪
写真⇓左上 日の出を待つトムパパ
右上 テント場から中山峠への木道、ちょっと尾瀬っぽい?
この日は霜も降りてなかったけど
朝はそこそこ寒く
朝食はお茶漬けで温まり・・・
で、朝食終了のつもりだったんだけど
カットしたフランスパンがちょっと残ってて
「これ、焼いて食べたら美味しいんじゃない?」と
私がトムパパに連れられて初登山してから
30年ちょい経ちますが
これまでパンは昼食にオープンサンドで食べるのが定番で
実は焼いて食べたのは今回が初めて
「焼いた方が美味しいじゃん!」
「ホントだ!」
なんで夫婦して今まで気づかんかった?(笑)
家では焼くこと普通なのに
気付くのに30数年要するとは
^^;
心配してた天気も昼頃までは持ちそうだということで
にゅうを経由して下山することに
そ0の3に続く
トムママ
関連記事